メインコンテンツへ移動します

日本橋・人形町エリア概要

 

明治以降も金融関係はもとより、政治・文化の中心地として日本の文明開化を牽引。中でも日本橋茅場町には、1871(明治4)年に「第一国立銀行本店」(現・みずほ銀行)、1878(明治11)年に「東京株式取引所」(現・東京証券取引所)が誕生、1887(明治20)年にはいち早く「電燈局」(発電所)が設置されました。

東京証券取引所東京証券取引所

さらに、1882(明治15)年には日本橋本石町の金座跡地に「日本銀行」が開業し、現在に至ります。

日本銀行本店日本銀行

また、江戸時代に「両国橋」付近を中心に繁華街として賑わった東日本橋エリアは、明治から昭和にかけて当時の基幹産業の一つである繊維産業の会社や問屋が集まっていました。現在、日本橋堀留町にある「商品取引所」の前身は「東京繊維商品取引所」です。しかし、国内の繊維産業が衰退する中、空きスペースをアトリエやギャラリーとして使用するなどして、新たな挑戦を始めています。

東京商品取引所東京商品取引所

それは、東日本橋エリアに限ったことではありません。「コレド日本橋」「コレド室町」「日本橋三井タワー」など、日本橋室町を中心とした「日本橋再生計画」も着々と進行中です。

1 2 3 

このエリアの物件情報

ここまちトップへ
「ここまち」は、(株)ココロマチが運営する地域情報サービス「itot」を利用してご提供しています。