おすすめスポット
アズーリ
イタリア・ナポリはピッツァの本場。ナポリの伝統的な製法などを再現できる店は「真のナポリピッツァ協会(Associazione Vera Pizza Napole .....
La Resonance(ラ・レゾナンス)
「神戸トアロード」の路地にフランス国旗をはためかせる、シックなフレンチレストラン「La Resonance(ラ・レゾナンス)」。10席のカウンターとテーブル8席 .....
神戸BAL
「神戸一番のショッピングストリート」とされる「三宮センター街 」と、旧居留地と山手を南北に結ぶ「神戸トアロード」の交差点に建つファッションビル「神戸BAL」。本 .....
Akari
「元町」駅から少し離れた北長狭通エリアで営業する、創作料理の店「Akari」。駅から少し距離があり、店自体も大きくはないにもかかわらず、連日多くの神戸っ子が訪れ .....
Ca sento(カセント)
「兵庫県庁」に近い閑静な住宅街。そこに、「ミシュランガイド兵庫2016特別版」において6年連続で三つ星レストランに選ばれた店がある。それが、スペイン料理店「Ca .....
神戸パールミュージアム
第二次大戦前には日本の真珠取引の約8割を担っていたという神戸の街に、世界の真珠取引の拠点となることを目指して、1952(昭和27)年に建設された「日本真珠会館」 .....
ドンナロイヤ
深紅のテーブルクロスで統一した店内でゆったりとした雰囲気のある「ドンナロイヤ」。1952(昭和27)年、神戸の旧居留地に創業されて以来、飾らない本物のイタリア伝 .....
TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST
食と自然とカルチャーを含む新たなライフスタイルを発信するカフェレストラン。 「食と自然」をテーマに、華やかで心もカラダも豊かになるフードとドリンクをいただくこと .....
南京町
「南京町」とは、横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大中華街の一つに数えられる、神戸中華街の通称。元町通と栄町通に挟まれた東西約200m、南北100mほどの .....
神戸市立博物館
「神戸旧居留地」のエリア内にあり、ブランドショップなどが集まる神戸でもっとも華やかな通りのひとつ、京町筋に面して建つ「神戸市立博物館」。開館は1982(昭和57 .....
生田神社
初詣時期にはもちろん、それ以外の時期にも参拝客が絶えない、地元では「生田さん」として親しまれている「生田神社」。現在の神戸市中央区の一帯がかつての社領であり、神 .....
神戸旧居留地
「三宮・神戸三宮・三ノ宮」駅と「元町」駅の南側、「大丸 神戸店」と「神戸市役所」、海岸通(国道2号)に囲まれた500m四方ほどのエリアが、「神戸旧居留地」である .....
神戸北野異人館
「北野異人館」の歴史は1868(慶応3)年、神戸が諸外国に向けて港を開いたことにはじまる。現在、異人館街とされている山手一帯は、緩やかな南斜面の見晴らしのよい住 .....
三宮一貫樓 本店
1964(昭和39)年創業以来、昔ながらの味を守り通し、神戸の人々に愛され続けている広東料理店。その大看板メニューが「三宮一貫樓の豚まん」。全国区で有名なため、 .....
老祥記
「南京町」の中央にある広場の隣、常に延びる長い列。列の先には湯気の立つ蒸籠と、中で蒸される「ぶたまん」。1915(大正4)年創業の元祖・豚饅頭の専門店、「老祥記 .....
神戸元町別館牡丹園
神戸中華街にある店の中でもトップクラスの知名度と人気を誇る、広東料理店。南京町には近くに似た名前の店がいくつかあるが、間違えないように注意。箸袋にまでプリントさ .....
森谷商店 元町本店
地元で有名なコロッケ販売店で、本職は1873(明治6)年創業の神戸牛販売店。皇室献上品に選ばれたこともある経歴を持つ老舗店である。 本店の店頭では、揚げたてを販 .....
にしむら珈琲 中山手本店
戦災後の復興期において、質の低い代用コーヒーしか飲めなかった神戸の街で、“誇り高き極上の一杯のコーヒー”を出した店、それが「にしむら珈琲 .....
神戸海洋博物館・カワサキワールド
「神戸海洋博物館」は、神戸港の開港120周年を記念して建造された博物館。古くから天然の良港として瀬戸内海の要衝であった神戸港の歴史に関する展示物と、帆船や未来船 .....