【1月】
- 蹴鞠はじめ
- 1月4日に下鴨神社の境内で行われます。平安装束姿に皮製の沓(くつ)をはいた蹴鞠保存会の人たちによって奉納され、その姿はとても雅やかです。
【2月】
- 節分祭
- 吉田神社、下鴨神社、上賀茂神社などで行われます。吉田神社では2日の夜に追儺式が催され、異形の面をつけた方相(ほうそう)氏が赤青黄の3匹の鬼を追い払う光景が見られます。
【5月】
- 葵祭
- 5月15日に行われる京都四大行事の一つ。平安貴族の装束を身にまとった行列が京都御所を出発し、下鴨神社へさらに上賀茂神社へと向かいます。
【8月】
- 五山送り火
- 8月16日に行われる京都四大行事の一つであり、京都の夏の風物詩。「大文字」と「妙法」の送り火が左京区にあります。
【10月】
- 鞍馬の火祭
- 鞍馬の伝統的な火祭です。若衆たちは5mもの松明を担ぎ、「サイレィ、サイリョ」の掛け声とともに、火の粉を撒きながら由岐神社へと向かいます。
上賀茂神社