メインコンテンツへ移動します

コレド室町2、コレド室町3の誕生でさらに魅力が増した日本橋・人形町エリア

 

エリアの活性化と新たな魅力の創造を目的として「日本橋再生計画」が官民一体となって進められてきた日本橋・人形町エリア。今回は再開発が進むこのエリアをご紹介します。

日本橋再生計画で続々と誕生した再開発ビル

日本橋・人形町エリアの中でも「日本橋三越本店」の周辺では、エリアの活性化と新たな魅力の創造を目的として「日本橋再生計画」が官民一体となって進められてきました。この計画では、時代の変化にあった街を実現するため、大型の再開発も行われています。

コレド室町

この計画により建てられた再開発ビルで最初に完成したものが、2004(平成16)年に誕生した「コレド室町(現・コレド室町1)」です。低層階に日本橋の歴史を感じさせる外観を採用し新しさと風格を併せ持つこの建物には、オフィスのほか地域最大級の規模を誇る多目的ホール「日本橋三井ホール」、さらに日本橋の名所や老舗をガイドしてくれる「日本橋案内所」が設けられ、話題になりました。

にんべん

「コレド室町1」はショッピングゾーンも充実しています。鰹節や調味料を扱う「にんべん 日本橋本店」やこだわりの刃物店「日本橋 木屋」など日本橋で古くから営業を続ける店に加え、金沢に本拠を置く金箔の老舗「箔座日本橋」や鳥取の老舗酒蔵が手掛ける「蕎麦割烹 稲田」など厳選された味覚が集結しているため、全国のグルメを気軽に楽しめるでしょう。

コレド室町2、コレド室町3が同時オープン

コレド室町2

2014(平成26)年3月、「コレド室町1」の東側に「コレド室町2」が、南側には「コレド室町3」が同時にオープンし、この界隈はさらににぎやかになりました。「コレド室町2」には、約1,800席を備えるシネマコンプレックス「TOHOシネマズ日本橋」も誕生しています。9つあるスクリーンのうち3スクリーンでは、スペースも1.5倍に広げ皮張りになった「プレミアボックスシート」も設けられ、木目調のパーテーションで区切られたシートは個室感覚でゆったりと映画を鑑賞できると人気です。

「コレド室町2」にはグルメの名店も充実。「ビアカフェ ブルックスゾット」はベルギーの老舗醸造所公認のビアレストランで、直輸入のベルギービールが味わえます。日本酒を飲みたいときには「八海山 千年こうじや」がおすすめ。こちらの日本酒Barでは名酒と誉れ高い「八海山」を中心とした日本酒をおいしい食とともに堪能できます。「博多もつ鍋やまや」や「牡蠣場 北海道厚岸」など各地の名物料理の店があるのもうれしいですね。

コレド室町3

一方、「コレド室町3」にはこだわりの食材を扱うショップが集まっています。なかでも人気自然食レストランで使われるだしが手に入る「茅乃舎」は、だし以外にも山椒醤油、海苔醤油などコレド室町店限定商品も展開しているので、いつもの食卓をワンランクアップさせることができるでしょう。

「コレド室町3」は「無印良品」や「IDEE SHOP(イデーショップ)」など人気の雑貨店が多いことも特徴です。新潟の職人が生み出した世界が認める品質のチタンカップで知られる「SUSgallery」や300年の歴史を持つ生活雑貨メーカー「中川政七商店」など、高感度の人々に注目を集めるショップも揃っています。

また、「コレド室町3」の2階には茶室と大広間を備えた和のレンタルスペース「橋楽亭/囲庵」も誕生しました。このスペースでは、茶道や着物など伝統文化を体験できるイベントが開かれ、外国人にも注目されています。

コレド室町テラスが誕生

コレド室町

こうした再開発と同時に「コレド室町1」と「コレド室町2」の間の仲通りなどでは電線地中化と石畳風の舗装が行われたほか、清和天皇の貞観年間(859~877年)に鎮座していたといわれる「福徳神社」の新たな社殿も完成しています。

「コレド室町」以外にも、2005(平成17)年には「日本橋三井タワー」が完成。高級ホテル「マンダリン・オリエンタル東京」などが入り、話題になりました。再開発はまだまだ続きます。2017(平成29)年には「コレド室町2」の北側に新東京武田ビルが、2019(令和2)年には「日本橋三井タワー」の北側に「コレド室町テラス」が誕生しました。

「日本橋三越」など既存のショッピング施設に新たなショッピング施設が加わって訪れる人が増えた日本橋・人形町エリアは今後のさらなる発展も期待できそうです。

(参考)
コレド室町webサイト
日本橋三井タワーwebサイト

コレド室町2、コレド室町3の誕生でさらに魅力が増した日本橋・人形町エリア
所在地:東京都中央区 

このページをご覧の方はこんなページもご覧になっています。

このエリアの物件情報

ここまちトップへ
「ここまち」は、(株)ココロマチが運営する地域情報サービス「itot」を利用してご提供しています。