2月24日(金)から3月3日(金)まで、大阪・北船場エリアにおいて春の船場博覧会2023「船場のおひなまつり」が開催されています。新井家、生駒家、小山家、芝川家、船場商家、鷹岡家、豊田家、別所家、三原家といった北船場ゆかりの9家に代々伝えられてきた雛飾りを、伏見ビル1階「船場倶楽部」や芝川ビル4階「モダンテラス」など8つの会場において特別展示公開。自由に閲覧することができます。エリア周辺ではこの季節ならではのおもてなし料理も提供されます。3月1日(水)は、三休橋筋とお雛さま展示を巡り、さらに老舗「本家柴藤」で鰻料理をいただくツアーも開催。三休橋筋は大正後期から昭和初期にかけて大阪が栄えた「大大阪時代」の中心地であった街で、近代建築の魅力をたっぷりと堪能できます。
※新型コロナウイルスの影響によりイベントが中止および内容変更となる場合や、施設等が営業していない場合もございます。予めご了承ください。
春の船場博覧会2023「船場のおひなまつり」
開催日:2023年2月24日(金)~3月3日(金)
開催場所:北船場エリア
お問い合わせ先:sembaexpo2022@gmail.com(船場博覧会実行委員会)
https://semba-navi.com/event/sembaexpo2023spring/
読み込み中