メインコンテンツへ移動します

埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の開通をきっかけに飛躍を遂げたさいたま市緑区浦和美園エリア

 

日本最古の閘門式運河が残り、日光御成道の宿場としても発展

さいたま市緑区、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の「浦和美園」駅周辺に広がる浦和美園エリアは近年の開発により急速に発展したまちというイメージがあります。しかし、浦和美園エリア周辺では旧石器時代のものと推定される遺跡が発見されていて、古くから人々が暮らしていた場所であることが分かります。

江戸時代には、芝川下流域で開発された新田への灌漑用水を確保するため、現在のJR武蔵野線の南側に「八丁堤」と呼ばれる堤防を築き、ため池「見沼溜井」が造られました。その後、「見沼溜井」や見沼そのものが干拓され「見沼田んぼ」が誕生、利根川から灌漑用水を引く「見沼代用水」も整備され、浦和美園エリア周辺は農村として発展します。

見沼通船堀公園

「八丁堤」の跡地には「見沼代用水」と「見沼田んぼ」の中央に残された芝川を結ぶ閘門式運河「見沼通船堀」も建設されました。この運河は、パナマ運河よりも180年以上も前に開通した日本最古の閘門式運河で、歴史的にも貴重な存在として知られています。現在、「見沼通船堀」は公園として整備されているほか、通船堀の船割りを担った「鈴木家」の住宅も現存しています。

また、江戸時代には、今の「浦和美園」駅の西側にあたる大門に、日光御成道の宿場も整備されました。ここは、徳川将軍家が日光へ行き来する時に休憩場所として使われたという歴史もあり、今も残る「大門宿本陣」などに当時の面影を感じることができます。

サッカーワールドカップでも使われた「埼玉スタジアム2002」

埼玉スタジアム2002

2001(平成13)年には埼玉高速鉄道が開通し、「浦和美園」駅も開業しました。「浦和美園」駅の北には「埼玉スタジアム2002」もオープンし、浦和美園エリアは大きく変化を遂げます。

この「埼玉スタジアム2002」は2002(平成14)年のサッカーワールドカップのメインスタジアムとして使われたほか、現在もサッカーJリーグ「浦和レッズ」のホームスタジアムともなっており、サッカーファンの聖地として親しまれています。

また、イベントスペースを利用したフリーマーケットや野外コンサートの開催が行われるほか、一般でも利用できるフットサルコートやサブグラウンド、ジョギングコースやちびっこ広場などもあり、周辺住民にも親しまれるスポットです。

大規模ショッピング施設や複合公共施設も誕生

イオンモール浦和美園

埼玉高速鉄道開業とともに「浦和美園」駅周辺では都市インフラの整備も進められてきました。2006(平成18)年には土地区画整理の進捗に伴い、「みそのウイングシティ」のまち開きが行われ、約170店舗が集まる大規模ショッピング施設「イオンモール浦和美園」もオープンしています。

さらに、2016(平成28)年1月には「浦和美園」駅前に多目的ホールや集会室、音楽室を備えたコミュニティセンターに加え、図書館や市役所支所などが設けられた複合公共施設「美園コミュニティセンター」も完成しました。

2027(令和9)年には「浦和美園」駅から北へ約1kmの場所に、「順天堂大学医学部附属埼玉国際先進医療センター(仮称)」が誕生する予定です。この病院は一般病床800床、診療科は28科を有する埼玉県内有数の規模を誇り、医学系大学院の教育施設や研究施設、がんの治療ができる陽子線治療施設なども併設されます。今後、さらなる発展が期待される浦和美園エリアの進化に注目です。

 

埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の開通をきっかけに飛躍を遂げたさいたま市緑区浦和美園エリア
所在地:埼玉県さいたま市緑区 

このエリアの物件情報


ここまちトップへ
「ここまち」は、(株)ココロマチが運営する地域情報サービス「itot」を利用してご提供しています。