メインコンテンツへ移動します

おすすめイベント

読み込み中

埼玉会館ランチタイムコンサート 第56回 春休みスペシャル/2023年3月30日(木)
埼玉会館では、ランチタイムに気軽に一流の演奏を楽しむことのできる「ランチタイムコンサート」を定期的に開催しています。第56回となる今回は春休み期間となるため、子 .....

浦和区民まつり2022/2022年11月6日(日)
11月6日(日)、浦和北公園会場や市場通り、常盤公園、浦和駅東口前市民広場、調公園などにおいて、3年ぶりに「浦和区民まつり」が開催されます。登場するのは園児から .....

秋谷茂郎 陶展 -凛と柔のかたち-/2022年6月9日(木)~21日(火)
明治24年築の納屋が生まれ変わった「楽風」。1階は江戸末期創業の日本茶販売店「青山茶舗」の扱うお茶をいただける日本茶喫茶。2階は天井の梁と土壁の落ち着いた空間で .....

彩の国シネマスタジオ 埼玉会館上映会『やすらぎの森』/2022年6月20日(月)
「埼玉映画ネットワーク」により、“あなたのまちで、あなたの仲間と、心温まる映画を”をスローガンに、身近な場所で良質の映画を鑑賞できるようにと行われている上映会「 .....

見沼たんぼONLINEクリーンウォーク/2022年3月12日(土)~20日(日)
見沼田んぼでは、見沼代用水の西縁・東縁および見沼通船堀に連なる桜をさらに素敵な桜回廊とするために「見沼田んぼ桜回廊サポーター制度」を設け、見守り活動を行っていま .....

歴史講座「渋沢栄一の生涯」/2021年10月6日(水)・13日(水)
さいたま市が市政施行から20年を迎えることを記念して、歴史講座『渋沢栄一の生涯』が開催されます。現在の深谷市で誕生した渋沢栄一は約500もの会社の設立や経営に関 .....

GWはエコと家族の日/2021年4月27日(火)~5月6日(水・祝)
「桜環境センター」で毎年開催している「GWはエコと家族の日」。今年はWEBにて開催されます。型紙をダウンロードして作る「エコ凧」、さいたまの自然をテーマにした絵 .....

秋ヶ瀬公園の冬鳥
荒川の河川敷にあり、野球場やテニスコートといったスポーツ施設のほか芝生広場や森などたくさんの自然に恵まれる「秋ヶ瀬公園」には、四季折々にたくさんの野鳥が訪れます .....

SBTコラボセミナー 西田一見×鈴木啓太/2021年2月7日(日)
浦和レッドダイヤモンズで活躍した元プロサッカー選手・鈴木啓太氏。腸内細菌の可能性に着目し、「AuB株式会社」を設立し、その代表取締役でもあります。一方、株式会社 .....

スギテツ クラシックを遊ぶファミリーコンサート/2020年10月24日(土)
『クラシックを遊ぶ音楽実験室』をテーマに、観て楽しいコンサート活動を続けるピアノとヴァイオリンのデュオ、"スギテツ"によるコンサート。葦笛の"おどるポンポコリン .....

オンライン体験レッスン「チョコプリンアラモード」/5月8日(金)他
「ママ×健康×美♪」をテーマに活動する「ロースイーツ南浦和教室」。“ロースイーツ”とは、白砂糖や卵、小麦粉、乳製品などを使わず、加熱せずに作る生のお菓子。高温加 .....

さくら草まつり/2020年4月18(土)・19(日)
桜草公園の田島ケ原はサクラソウ自生地として唯一国の特別天然記念物にも指定されており、約4.1ヘクタールもの敷地には、約100万株のサクラソウをメインに約250種 .....

駒場ファンラン/2019年12月7日(土)
12月8日(日)に開催される「さいたま国際マラソン大会」のファンラン部門として、駒場運動公園で行われる「駒場ファンラン」。1kmの<車いすの部>、小学生とその保 .....

十二日まち/2019年12月12日(木)
毎年12月12日、調神社および調公園周辺で開催される「十二日まち(じゅうにんちまち)」。昼の11時頃~夜の9時頃まで、約1,000もの露店が並び賑わいます。運を .....

音楽パレード&みこし渡御/2019年7月14日(日)・21日(日)
7月中旬から9月に開催される「浦和まつり」。7月14日(日)は、旧中山道の埼玉縣信用金庫前~さくら草通りにおいて「音楽パレード」を開催。浦和市内の小・中学校の金 .....

さくらエコまつり/2019年3月23日(土)~4月7日(日)
ゴミ処理施設に付設された「桜環境センター」。日ごろからエコや3R(リデュース・リユース・リサイクル)をテーマに様々なイベントを開催し、一閑張りや吊るし雛、折り紙 .....

浦和区民まつり/2018年11月4日(日)
さいたま市浦和区全域で開催される区民のおまつり。「浦和」駅東口の駅前市民広場のステージでは、浦和市立浦和高等学校の吹奏楽部や、さいたま市を拠点に活躍する吹奏楽団 .....

夏休みオーケストランド!/2018年7月28日(土)
毎年開催されている、家族で楽しめる演奏会「埼玉会館ファミリー・クラシック 夏休みオーケストランド!」。恒例となった「みんなで歌おう&演奏しよう!」は今年 .....

十二日まち/2017年12月12日(火)
年末に熊手・縁起物・神棚を中心とした新年の飾り物や食べ物などの露店が出る「歳の市」。埼玉県さいたま市浦和区では明治時代から続いており「十二日まち(じゅうにんちま .....

さいたま市花火大会 東浦和 大間木公園会場/2017年8月11日(金・祝)
「さいたま市花火大会」は、市内3会場にて別々の日に開催されます。そのうち、8月前半に開催されるのが東浦和 大間木公園会場。8月11日(金・祝)19時半から、約5 .....

イオンモール浦和美園けん玉大会/2017年4月1日(土)
日本を代表するけん玉のトッププレーヤー、畑中卓氏をゲストに迎え、けん玉大会が開催されます。開催は12時~と、15時~の2回。畑中氏によるけん玉パフォーマンスの後 .....

さくら草まつり/2017年4月15日(土)・16日(日)
田島ケ原のサクラソウ自生地は、国の特別天然記念物に指定されている、サクラソウの名所。このサクラソウの開花にあわせ「さくら草まつり」が開催されます。さいたま市役所 .....

十二日まち(じゅうにんちまち)/2016年12月12日(月)
調神社境内や旧中山道などに、熊手や神棚、飲食などの露店が立ち並びます。「十二日まち(じゅうにんちまち)」は、1892(明治25)年頃に始まったと言われる伝統ある .....

浦和まつり 北浦和阿波おどり大会/2016年9月3日(土)
毎年9月の第1土曜日に開催されている、浦和の風物詩とも言える「浦和まつり 北浦和阿波おどり大会」。今年は9月3日(土)の開催です。アトラクションや音楽ステージ、 .....

西南さくら祭り/2016年4月2日(土)
迎え囃子や祭り囃子、「内谷太鼓」などが披露されたり、「浦和大里小学校」吹奏楽部による演奏が行われる地域のお祭りです。桜の花咲く遊歩道で、ゆっくりと楽しむことがで .....

Spica Custom Blythe Fair~春のワークショップ祭~/2016年3月19日(土)~4月17日(日)
大人が楽しめるファッションドール、「ブライス」の展示・販売会が開催されます。アウトフィットのテーマは「リトルアニマルズ」。動物をテーマにしたお洋服を着た、とって .....

さいたま市国際ふれあいフェア/2015年10月11日(日)
「さいたま市国際ふれあいフェア」は、さいたま市の6つの姉妹友好都市(メキシコ合衆国・トルーカ市、中華人民共和国・鄭州市、ニュージーランド・ハミルトン市、アメリカ .....

アヤメまつり/2015年6月7日(日)
千貫樋(せんがんぴ)水郷公園において、キショウブの開花に合わせて「アヤメまつり」が開催されます。うどん・草餅・野菜などの模擬店が並び、カラオケ大会や五関囃子の披 .....

十二日まち(じゅうにんちまち)/2014年12月12日(金)
年の暮れに、新年の飾り物や正月用品を売る"歳の市"で、明治時代から続いています。熊手・縁起物・神棚を中心に、食べ物などの露店が並びます。かっこめ(ミニ竹熊手)の .....

浦和よさこい/2014年7月20日(日)
浦和にて多彩な催しが繰り広げられる「浦和まつり」。その南浦和会場は、「南浦和」駅を挟んで、東口会場と西口会場、そして弁天公園をメインに行われます。そのメインイベ .....

さいたま市浦和うなぎまつり/2014年5月24日(土)
浦和のうなぎを広く知ってもらうとともに、さいたま市の活性化を図ることを目的として2002年から開催されているお祭りです。うなぎ調理の実演・販売、ウナギかば焼きの .....

このエリアの物件情報


ここまちトップへ
「ここまち」は、(株)ココロマチが運営する地域情報サービス「itot」を利用してご提供しています。