1916(大正5)年に開業した「府中」駅は、京王線の主要駅のひとつで、急行、特急などすべての列車が停車。「東府中」駅と「分倍河原」駅の間に位置する。ちなみに“府中”という地名の由来は、645(大化元)年、武蔵の国の国府が置かれた事によるもの。
改札階を出ると南北がペデストリアンデッキで結ばれ、「くるる」などの大型施設と直結。地上は駅前ターミナルとなっており、バス、タクシーの発着場となっている。
なお、バリアフリー化が進み、さらに利用しやすくなった駅舎の洗練されたデザインも評価が高く、1998(平成10)年には「関東の駅百選」にも選ばれている。
- 通勤・通学快適度
- 京王線の平日の列車は、上り(新宿方面)は朝6時・8時台が最も多く15本程度、下り(京王八王子方面)は朝9時台が最も多く15本程度。
- 路線名
- 京王電鉄 京王線
府中駅
所在地:東京都府中市宮町1-1
https://www.keio.co.jp/train/station/ko2..