メインコンテンツへ移動します

長い歴史と映画という文化を受け継ぎ、未来へ飛躍する調布市

 

律令時代から地域の中心として栄えた街

深大寺

調布市は東京都多摩地域の東端に位置し、東側は世田谷区と接しています。調布という地名は、律令時代にこの地域で朝廷に布を納めていたことに由来し、布田も同様の由来とされるなど、長い歴史を誇ります。また、「調布」駅付近には約1940年前の創建と伝えられる「布多天神社」、調布市の北部には奈良時代に開かれたと伝えられ、東京都では2番目の古刹「深大寺」など古くから存在する寺社が点在しています。

江戸時代になり、五街道の一つとして甲州街道が整備されると、調布には「布田五宿」が設けられ、宿場町として発展を遂げました。

東洋のハリウッドと呼ばれた映画の街

角川大映スタジオ

調布はフィルムの現像に適した良質で多量の地下水があったこと、都心に近く緑が豊かで撮影しやすい環境であったことなどから、昭和初期以降の映画の街として知られるようになります。1933(昭和8)年には現在の「京王多摩川」駅北側に「日本映画多摩川撮影所」が誕生し、翌年には「日活多摩川撮影所」となりました。ここは現在、「角川大映スタジオ」となっています。

さらに1954(昭和29)年には当時東洋一を誇った「日活調布撮影所」が開設されたほか、その後「中央映画撮影所」もオープンしました。多くの撮影所が集まるようになった調布は「東洋のハリウッド」と呼ばれ、多くの映画スターが調布の撮影所から誕生しています。

現在も規模は縮小されましたが「日活調布撮影所」や「角川大映スタジオ」では映画の撮影が行われているほか、映画美術、フィルム現像など多くの映画関連企業が事業を続けており、日本の映画界を支え続けています。さらに調布では「映画のまち調布シネマフェスティバル」や「高校生フィルムコンテストin映画のまち調布」など映画をテーマにしたイベントも数多く開催されています。

京王線地下化で生み出された空間に映画館が復活

近年の調布では京王線、京王相模原線の地下化など大規模なインフラ整備が続けられてきました。「調布」駅、「布田」駅、「国領」駅は2012(平成24)年に地下化され、線路の跡地ではショッピング施設や駅前広場などの整備が行われました。

イオンシネマ シアタス調布

「調布」駅前には、2017(平成29)年に「トリエ京王調布」がオープンしています。ここにはシネマコンプレックス多摩地域最大級のシネマコンプレックス「イオンシネマ シアタス調布」もあり、映画の街の歴史を受け継いでいます。

律令時代からの長い歴史があり、映画という文化も併せ持つ調布。この街は多摩地域でもユニークな存在として今後も発展していくでしょう。

長い歴史と映画という文化を受け継ぎ、未来へ飛躍する調布市
所在地:東京都調布市 

このエリアの物件情報


ここまちトップへ
「ここまち」は、(株)ココロマチが運営する地域情報サービス「itot」を利用してご提供しています。